 |
1 |
期 日 |
平成17年10月8日 開会式 8:30 試合開始 9:00
10月9日 決勝トーナメント |
2 |
会 場 |
柏崎市陸上競技場 少年広場 |
3 |
主 催 |
新潟日報社/柏崎サッカー協会 |
4 |
後 援 |
柏崎市教育委員会/柏崎体育団 |
5 |
競技方法 |
<争奪戦の部>
@試合時間は40分とする。
A選手の登録は18名以内とする。交替は登録選手全員ができる。
B審判は3名で行う。主審は審判服着用すること。
C8チームによるトーナメント戦とする。同点の場合はPK戦を行う。
但し、決勝戦は16分(8分×8分)の延長戦を行い、決しない場合はPK戦を行う。
<交流戦の部>
@試合時間は30分とする。
A選手の登録は無制限とし、交替は登録選手全員ができる。
B審判は1名で行ってもよい。審判服を着用すること。
C8日は陸上競技場で4ブロック(各3チーム)に分かれ「予選リーグ」を行う。
順位は1、勝点(勝〜3点、分〜1点、負〜0点)
2、得失点差
3総得点 の成績により決定する。
9日(日)は少年広場で「順位決定トーナメント」を行う。同点の場合はPK戦を行う。
<その他>
@競技規則は日本サッカー協会競技規則に準ずる。
A試合球は各チーム持ち寄りとする。
Bすね当てを着用すること。
Cピッチ内のベンチには、選手・監督・コーチだけとする。
D選手は試合開始10分前にコート脇に集合すること。 |
6 |
参加料 |
1チーム2,000円 *大会当日(8日)に持参してください。 |
7 |
表 彰 |
@争奪戦・交流戦ともに3位までのチームを表彰する。
A争奪戦の登録選手にはメダルを授与する。 |
8 |
その他 |
参加チームは運営(審判・設営・片付け)にご協力ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
柏崎市陸上競技場・少年広場周辺地図 |
 |
|
参加チームへのお願い |
1 |
審判 |
|
日程表に記載してあります。 遅れないようにお願いします。 |
2 |
スケジュール |
|
@ |
10月7日(金) |
|
|
17:15〜 |
陸上競技場コート2面ポイント設営 |
|
A |
10月8日(土) |
|
|
7:00〜8:00 |
ゴールの移動 |
|
|
|
柏崎小学校 → グラウンド内 |
|
|
|
陸上競技場脇 → グラウンド内 |
|
|
|
コート2面ライン引き
*多数の保護者のご協力をお願いします。 |
|
|
8:00〜8:15 |
受付 |
|
|
8:20〜8:25 |
代表者会議 |
|
|
8:30〜8:45 |
開会式 |
|
|
9:00〜 |
競技開始 |
|
|
16:30 |
ゴールの移動 グラウンド内 → 柏崎小学校 |
|
|
|
|
|
B |
10月9日(日) |
|
|
7:30〜 |
少年広場コート設営(ライン引き) |
|
|
|
*@A試合の4チームにお願いします。 |
|
|
8:00 |
交流戦 競技開始 |
|
|
10:30〜 |
陸上競技場コート設営 |
|
|
|
*争奪戦参加チーム2名以上お願いします。 |
|
|
12:00 |
争奪戦 競技開始 |
|
|
16:00 |
表彰式/閉会式 |
|
|
16:30 |
ゴール移動 |
|
|
|
*グラウンド内 → 陸上競技場脇 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|